第1回コーポラ勉強会
丁稚場にコーポラティブハウスに携わっている人で集まり、勉強会を企画しました。
(※コーポラティブハウスとは戸建住宅の集合版のようなもの。出来合いのものではなく、集合住宅(マンションなど)でありながら、ゼロからそこに住む人達が創り上げ管理していく集合住宅です。)
関西でコーポラティブハウスに携わる専門家は、年輩の方が中心。次は我々の世代が頑張らねばということで、今回は比較的若手で、横のつながりをもとうと丁稚場にて研究会を試みました。
集まったのは、不動産、コーディネイター、設計に携わる人たち10数人。最近のコーポラティブハウスの事例を紹介してもらい、その事業のことはモチロン、さらに踏み込んでお互いの実務レベルでの手法や苦労話なども、ざっくばらんにディスカッション。初めての試みでしたが、普段、なかなか横のつながりがもてない中で、とても刺激のある、可能性の感じられる会になりました。定期的に研究会をしていくつもりです。ご興味のある方はぜひ。
| 固定リンク
「丁稚場」カテゴリの記事
- 再出発(2012.01.31)
- デッチバ・ハナミ’09(2009.04.14)
- 2009年堀川戎(2009.01.11)
- 建築とまちづくり/2008.7月号(2008.09.24)
- 丁稚場の紹介(2005.01.01)
コメント