2008年GWの山
これまたずいぶん経ってしまいましたが。
GW前半は残雪の山旅を三本。プラス後半はツーリングで中国山陰方面を建築めぐり。
お山のお気に入り写真を3枚どうぞ。
白馬岳白馬沢右股(北アルプス)
※後方は名峰白馬岳。丁度写真右端真ん中あたりから白馬沢へと滑り降りました。
抜戸岳穴毛谷(上高地)
※バックの一番高い山は奥穂高岳。日本3番目の高峰。(一番は有名な富士山。二番目は・・。南アルプスの北岳。)
今年は趣向を替えて、山泊まりナシのアタック山行×3本。登っては滑り、下界へ降りては、車で次の山のふもとへと移動。と大忙しの山旅でした。それでも、総登高コンタ3600m、総滑降コンタ4100mの残雪スキーに満足。(登りと滑降のコンタ差があるのはロープウェイ分)
詳細記録は後ほど。
| 固定リンク
「山スキーと沢登り」カテゴリの記事
- 世界遺産登録前、富士山滑降。(2013.06.19)
- 山とスキーの会、五竜集会へ。(2013.02.28)
- 2010GWの山スキー(2010.05.07)
- 三方崩山・1897と四岳北面台地と「山想」リニューアル(2010.01.26)
- 雄姿(2010.02.03)
コメント