「上町の家」完成。
丁稚場のご近所さんの現場だった「上町の家」が完成しました。
昨週末の金曜日、引越しに先立って住まい手さんのご好意で見学会を催させてもらいました。午後のひと時だけでしたが、20人程お越しいただいて、まずまず盛況でした。ありがとうございました。
今回のお仕事は既存の4階建てビルを親子二世帯の住宅へと改修しました。4層分のALC床を解体しホームエレベーターを設置、スケルトン状態からプランを大幅に変更しての大改修でした。
二世代の家づくりにかかわることが増えています。営利目的でマトモな住宅が供給されていない状況やスクラップアンドビルド社会の限界、介護の問題など、今ある社会問題からは当然の流れともいえますが。以前住んでいた場所を新しい生活のできる場所へと再生し、そこを大事に使い続ける。そこで人や家族、地域がつながり社会もつながっていく。”時間軸”の概念をもって設計に取り組むことの重要性を感じます。
再生され生まれ変わった空間で、親子二世代さらには次世代の新たな生活が始まります。楽しみ。
親世帯リビング。
住まい手さんと和紙屋さんで厳選した和紙を張った襖が空間のアクセントに。
床は杉の無垢板、壁は漆喰、天井は土佐和紙、と自然素材の空間です。
子世帯ダイニングキッチン。シックな雰囲気の空間に仕上がりました。
| 固定リンク
「連・建築舎」カテゴリの記事
- 長池のナガヤⅡが完成!(2025.04.22)
- 東住吉・鷹合のニコイチナガヤ完成しました。(2025.05.30)
- 富田林・古民家改修、基礎工事の打合せ(2025.01.28)
- おさけとおやつkaka/果香 さん、オープン!(2025.01.16)
- 一菜一縁よころ さん、引き渡ししました。(2024.12.16)
コメント